祝日を利用して大量に作ったのは鶏団子ではなく、豚団子でした。
本当は鶏の挽肉が欲しかったけど、豚挽肉がセールで安かったので冷凍しておきました。
肉団子にしておけば、なんでも応用きくけどやはりスープに入れたいなと思い、これまた給食のおばさんみたくスープも大量に作り置きしました。
最近サボり気味
以前偉そうな記事を書いてしまったけど、毎回作り置きなんかしないし、作る時間も余裕もない事が続いていましたが😅
偉そうな記事💦
サボりまくる夕飯
テキトー飯💦
そして子供が全員揃わないと作る気ゼロ!
こんな感じでですね、サボってばかりいたのです。
でも、連休続きの祝日を迎えて、また気温が少し上がったかと思いきや、寒くなったのでスープでも作ろうかと思いついて。
豚団子のスープ
冷凍庫に眠っていた豚ひき肉を解凍して、大量に作り置きしておいた豚団子。
大量に作った豚団子を、今回はスープにしました。
ニンニクと生姜を炒めて
冷蔵庫に残っていたネギを炒めて
これまた人参もあったので投入
水と白ワインを入れて
コンソメと塩胡椒をして、最後に豚団子を入れてシンプルなスープにしました。
出来上がり
長ネギも洋風に
我が家には偏食気味の末っ子がネギ嫌いなのですが、なぜかこんな洋風なスープにするとネギが入っていることを知っていても食べてくれます。
日本の長ネギでも、洋風スープにすると食べるんですね。
おそらく、日本の長ネギはフランスのポロ葱みたいな形をしていて、さらに甘さがあるからなのかも?知れません。
最後に
とりあえず、何とか作り置きの基本スープを作り終えました。
このスープをアレンジしながら、しばらくの間はスープを飽きるまで食べてもらうつもりです。
次回に続く