しつこいくらいに続くメキシカン料理の投稿ですみません💦
材料の準備編
サルサとワカモレ編
ブリトー編
我が家には、偏食する末っ子がいまして…レタスやらトマトやらアボカドやら、イヤイヤの子は、ブリトーは食べません。
末っ子ちゃんには、ブリトー代わりにケサディーヤを作ってあげます。
ケサディーヤも同時に作れる
ケサディーヤとは、メキシコのファーストフードとも言われていますが、チーズやお肉類をトルティーヤで挟んで温めたものです。
メキシカン料理などには必ずある、アペタイザーの一種です。
レタスやトマトが入っていないので、子供にはブリトーよりも好まれます。
勿論、大人が食べるなら中にトマトを入れてもいいんですけど。
私は、ハラペーニョを入れるのが好きですが、今回はそこまで用意できませんでした。
1日目のケサディーヤ
ケサディーヤを作るのは至って簡単。
温めたフライパンにトルティーヤを敷き、その上にピザ用のチーズを全体にかけて、お好きな具を入れます。
我が家では、1日目の中身はひき肉のタコスミートだったので、タコスミートとブラックビーンズを。
その上に少しだけ、またチーズをふりかけて更にフラワートルティーヤを乗せます。
わかりますかね?
2枚重なっております。
下がパリッとしてきたら、ひっくり返して両面を焼いて出来上がりです。
ピザのように食べやすくカットします。
1日目のケサディーヤの完成!
末っ子ちゃんには、ワカモレはつけてない状態でサーブ。
ここで、気づいた!
大事なサワークリームを忘れていたこと!!
サワークリームは絶対あった方がいい
子供が食べる分には、サワークリームはつけなくてもいいですが、やっぱりメキシカン料理には欠かせないもの。
1日目はサワークリームなしで食べましたが、やっぱり寂しかったです。
2日目のディナーの時にリベンジします!
2日目のディナーはファヒータ風に
1日目で作ったタコスミートは少ししか残っていないことがあり、2日目はタコスシーズニングは使用せず、冷蔵庫の中にあるもので作ることが多いです。
この日は、鶏胸肉が冷凍庫に眠っていたので解凍してフライパン調理。
普通に塩胡椒のみのシンプル味付けです。
最後にオニオンを入れてさっと炒めてチキンファヒータっぽく。
ファヒータなんておしゃれに見えないけど💦
残ってたシラントロも入れちゃいました。
2日目のケサディーヤ
末っ子ちゃんの2日目ディナーもケサディーヤ。
オニオン嫌いなので、なるべく玉ねぎは取り除いてあげて(ちょっと残ってますが)ブラックビーンズとチーズ入り。
2日目の方が美味しそうに焼けました。
トマトがないのでワカモレw/oトマト
あるあるなのですが、トマトを切らしてしまったので2日目のワカモレはトマトは入れていません。
やっとサワークリームが手に入ったと思ったら、今度はトマト😅
やっぱり大人はハラペーニョがあった方がいいなと思いました。
最後に
最近では、日本でもタコライス?を見かけるようになりましたが、夕飯にこんなブリトーだの、ケサディーヤだの出てくる家庭ってあまりないですよね〜。
多分、うちだけだと思う😖
私が学生の時にアメリカのお家にタコスが夕飯に出てきたときは本当にびっくりしたくらいですから。
え?これが夕飯だったの?スナックかと思った!ってくらい衝撃でしたから。
アメリカの家庭では至って普通なんですけどね💦
長い長い、私のメキシカン料理投稿にお付き合い下さりありがとうございました!
メキシカン投稿はこれで終わりです。
![]() |
新品価格 |
ダイエット中ならトルティーヤなしでメキシカンサラダで!
作るのが面倒ならメキシコ料理屋へ直行!