こんにちは、6月17日の満月はストロベリームーンでしたがとても綺麗でした。
ご覧になられましたか?
先日こんなツイートをしました☆
今夜はストロベリームーンですね。
— apple8383 (@apple83831) June 17, 2019
幸せになれるんだそうです。
昨夜のストロベリームーン綺麗だった♡
— apple8383 (@apple83831) June 18, 2019
恋愛運を運んでくれるんだって。。。恋愛どころじゃないけど婆さんになっても恋愛はしていたいな。
今回のストロベリームーンについて思う、満月の女性への体の影響について考えてみたいと思います☆
満月の女性の体への影響
昔から太陽は男性、月は女性の体と言われているように女性の身体は月に影響されていると伝えられています。それは、女性の月経周期が28日であるのに対して月齢は29.5日とほぼ同じバイオリズムだから。
女性の出産が満月の夜に多いことは統計上明らかになっているほどです。また人間以外にも、サンゴやカニなどが産卵するするのも月の影響が大きいと言われています。
人間の体の3分の2は水分でできているため、水分=海の潮の満ち引きが起きているのと同様であるようなもの。それだけ女性の体は月の満ち欠けの影響をうけているってことですね。
興奮しているかと思えば満月だったり、なぜか落ち込んでいたら新月だったりするのも全ては月による満ち欠けの影響と思うと、なんだか納得できると思いませんか。
月と女性のバイオリズム
先ほど上述した通り、月と女性の周期はほぼ同じとお伝えしましたがそのわけは以下の通り。
月の月齢は新月に始まり、上弦・満月・下弦の4つのサイクルを繰り返しています。それと似たように女性の生理周期も月経期から始まり、高温期・排卵日・低温期と栗か返しているから。
女性の月経は新月期に月経が始まり、満月とともに排卵する生理周期だそうです。
驚くくらい月の満ち欠けのサイクルにシンクロしていることが分かります。
月のリズムに合わせる過ごし方
先日ストロベリームーンが終わったばかりなので今の時期は満月から新月までの月が欠ける期間です。
この時期は満月に向けて、エネルギーを放出する時期です。発散したり、解毒の時期とも言えます。 大掃除で家を浄化したり、手術やダイエット、断捨離など余分なエネルギーを浄化するのに最適な時期とも言えます。
一方で新月から満月までは月が満ちる期間なので、休養したり、学習、吸収など新たなことを始めるのに最適です。静かに自分の内面と向かい合い、新たな夢に向かうチャンスを計画する時期とも言えます。だから、新月の願い事をノートに書くと叶いやすいと言われているんですね。
新月の願い事の記事はこちら
最後に
NYのビジネスウーマン達は商談などの時は、満月を過ぎてからと徹底しているそうです。それだけ私たちの体は月のサイクルに影響されているため、逆にうまく利用することにより普段の自分を上手にコントロールしながら発揮することができるのかもしれませんね。
次の新月は7月3日です。それまでの今の期間は新月に向けての浄化の期間として準備してみてくださいね☆
2356480002